stakのあやなです。
先月から事前登録可能な企業のベンダー登録とツール登録が開始いたしました。
stakも昨年に引き続き事前登録をすすめており、ツール登録が完了しております。
また、1次公募が3月31日(月)から開始になりますので、今回は、改めて「IT導入補助金2025」の概要や申請スケジュール、必要な書類、採択率、加点・減点のポイントなどご紹介いていきます。
IT導入補助金とは
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が業務効率化や生産性向上を図るためにITツール(ソフトウェアやクラウドサービス等)を導入する際、その費用の一部を国が補助する制度です。
導入にかかるコストを抑えながら、企業のデジタル化を促進する目的で、毎年多くの企業が活用しています。
対象となる企業は、以下のような企業・事業者です。
- 中小企業
- 小規模事業者
- 個人事業主
業種によっては、従業員数や資本金の上限など、細かい条件があるので注意が必要です。
IT導入補助金2025公式サイト
https://stak.tech/contact
申請スケジュール
1次公募
申請枠 | 申請受付開始日 | 申請締切日 | 交付決定日 |
---|---|---|---|
通常枠 | 2025年3月31日(月) | 2025年5月12日(月) | 2025年6月18日(水) |
インボイス枠(インボイス対応類型) | 2025年3月31日(月) | 2025年5月12日(月) | 2025年6月18日(水) |
インボイス枠(電子取引類型) | 2025年3月31日(月) | 2025年5月12日(月) | 2025年6月18日(水) |
セキュリティ対策推進枠 | 2025年3月31日(月) | 2025年5月12日(月) | 2025年6月18日(水) |
複数社連携IT導入枠 | 2025年3月31日(月) | 2025年5月12日(月) | 2025年6月18日(水) |
2次公募(予定)
申請枠 | 申請受付開始日 | 申請締切日 | 交付決定日 |
---|---|---|---|
通常枠 | 2025年5月12日(月) | 2025年6月16日(月) | 2025年7月24日(木) |
インボイス枠(インボイス対応類型) | 2025年5月12日(月) | 2025年6月16日(月) | 2025年7月24日(木) |
インボイス枠(電子取引類型) | 2025年5月12日(月) | 2025年6月16日(月) | 2025年7月24日(木) |
セキュリティ対策推進枠 | 2025年5月12日(月) | 2025年6月16日(月) | 2025年7月24日(木) |
複数社連携IT導入枠 | 2025年5月12日(月) | 2025年6月16日(月) | 2025年7月24日(木) |
3次公募(予定)
申請枠 | 申請受付開始日 | 申請締切日 | 交付決定日 |
---|---|---|---|
通常枠 | 2025年6月16日(月) | 2025年7月18日(金) | 2025年9月2日(火) |
インボイス枠(インボイス対応類型) | 2025年6月16日(月) | 2025年7月18日(金) | 2025年9月2日(火) |
インボイス枠(電子取引類型) | 2025年6月16日(月) | 2025年7月18日(金) | 2025年9月2日(火) |
セキュリティ対策推進枠 | 2025年6月16日(月) | 2025年7月18日(金) | 2025年9月2日(火) |
複数社連携IT導入枠 | 2025年6月16日(月) | 2025年7月18日(金) | 2025年9月2日(火) |
申請に必要な書類と対応
IT導入補助金の申請する前に、下記の書類やアカウント登録等が必要になります。
法人と個人事業主それぞれ下記の書類が必要となります。
-
法人
1) gBizIDプライムアカウントの取得
▼オンライン申請
・必要書類:マイナンバーカード、スマートフォン
・発行期間:即日
・申請URL
https://gbiz-id.go.jp/top/apply/prime_corporation_04.html
▼書類郵送
・必要書類:印鑑証明書、登録印、SMSが届くスマートフォンまたは携帯電話
・発行期間:原則2週間
・申請URL
https://gbiz-id.go.jp/top/apply/prime_document_02.html
2)必要書類
・履歴事項全部証明書
・法人税の納税証明書(その1 または その2)
3)SECURITY ACTION(ひとつ星)取得
・URL
https://security-shien.ipa.go.jp/security/entry/index.html
※発行されたIDが必要になります。
-
個人事業主
1) gBizIDプライムアカウントの取得
▼オンライン申請
・必要書類:マイナンバーカード、スマートフォン
・発行期間:即日
・申請URL
https://gbiz-id.go.jp/top/apply/prime_sole-proprietor_04.html
▼書類郵送
・必要書類:印鑑登録証明書、登録印、SMSが届くスマートフォンまたは携帯電話
・発行期間:原則2週間
・申請URL
https://gbiz-id.go.jp/top/apply/prime_document_02.html
2)必要書類
・運転免許証(裏表) または 運転経歴証明書 または 住民票
・所得税の納税証明書(その1 または その2)
・確定申告書(令和6年分)
3)SECURITY ACTION(ひとつ星)取得
・URL
https://security-shien.ipa.go.jp/security/entry/index.html
※発行されたIDが必要になります。
加点・減点項目まとめ
加点項目
以下の要件を満たしていると、審査時に加点される可能性があります。
-
地域未来投資促進法に基づく「地域経済牽引事業計画」に該当している
-
経済産業省が選定する「地域未来牽引企業」である
-
賃上げを伴う事業計画を策定・実施している
-
IPA(情報処理推進機構)の「SECURITY ACTION」にて★★(二つ星)を宣言している
※★(一つ星)でも申請は可能ですが、加点されません -
「健康経営優良法人2025」の認定を受けている
-
「くるみん」または「えるぼし」の認定を取得している
-
デジタル化支援ポータルサイト「デジwith」にて「IT戦略ナビwith」を実施している
https://digiwith.smrj.go.jp/
※2025年4月1日(火)10時00分から公開
減点項目
以下に該当する場合は、審査時に減点される可能性があります。
-
過去3年以内にIT導入補助金の交付決定を受けている
-
他の補助金を含め、過去に不正受給や重大な違反がある
-
加点要件を全く満たしていない(相対的に評価が下がる可能性あり)
IT導入補助金2024の採択率結果
2024年度のIT導入補助金の枠別採択率と申請件数は以下の通りです。
- 通常枠
採択率65.79%(申請数:25,140件) - インボイス対応類型
採択率72.07%(申請数:46,394件) - インボイス電子取引類型
採択率100%(申請数:1件) - セキュリティ対策推進枠
採択率85.33%(申請数:225件) - 複数社連携IT導入枠
採択率57.14%(申請数:7件)
弊社がツール登録している「インボイス枠(インボイス対応類型)」の採択率をグラフにしました。
11次公募までの採択率は、約90%でしたが、12次公募については、採択率10.6%となっておりました。
昨年の採択率を見ても分かる通り、補助金には予算の上限があるため、年度初めの春は比較的採択されやすく、
年度が進むにつれてその採択率が下がっていく事は、よくある自然な流れだと思います。
とはいえ、今回のケースは、残った予算を有効活用するためのあくまでも“追加公募”だったという印象です。
まとめ
上記に記載したように、補助金は予算が限られているので申請を検討されている方は、早めの申請をおすすめします。
興味がある方は、お問い合わせください
IT導入補助金の申請や人材開発支援助成金などに関心がある方は、是非お問い合わせください。
申請からITツールの導入までの流れをしっかりサポートいたします。
問い合わせフォーム
https://stak.tech/contact