一井美咲です!
stakに勤めながら、なでしこリーグ2部のディアヴォロッソ広島に所属し、
女子サッカー選手として活動しています。
前回のブログでは、「1日1日を大切に積み重ねて」というテーマでブログを書きました。
今回は「つながりに支えられて」というタイトルでブログを書きました!
ぜひ最後までご覧ください!
リーグ再開
先日なでしこリーグが再開しました。
久しぶりの公式戦はやはり独特な緊張感がありました。
ディアヴォロッソ広島は勝利を収め、最高の形で後半戦をスタートすることができました。
「サッカーができること」「仲間と共に戦えること」「スタンドから声援をいただけること」
そのすべてがどれほど尊いものかを、あらためて強く実感しました。
中断期間で気付いた「日常の奇跡」
なでしこリーグが中断していたこの数ヶ月。
体を休めたり、個人の課題に取り組んだりする大切な時間でもありました。
けれど今年は、「人生を考える時間」になりました。
プライベートの話になりますが、この夏、中学時代にお世話になったコーチや高校時代の友人との別れを経験しました。
突然の出来事は、当たり前のように隣にあった日常が、一瞬で失われることを教えてくれました。
朝起きて体を動かせること。仲間と笑い合えること。ピッチに立ちボールを追いかけること。
その一つひとつが、奇跡のように尊いものに思えてきます。
悲しみが消えるわけではありません。
けれど、その経験が「今日という一日をどう生きるか」をより真剣に考えるきっかけになりました。
練習や会話、仲間との笑顔、その普通の時間が、私をまた前へと進ませてくれる力になりました。
つながりを感じた出会い
中断期間には、お祭りや地域のイベントにも参加しました。
その場で新しく出会った方々が、「次の試合、見に行くよ!」と声をかけてくださり、実際にスタジアムに足を運んでくださったこともありました。
サッカーを通じてだけでなく、地域の方々との交流のなかから生まれるご縁やつながりは、私にとってかけがえのないものです。
そうした一つひとつの出会いが、試合の日に大きな力となって返ってきました。
応援がくれる大きな力
再開した試合で、スタジアムに響いた声援は特別でした。
太鼓の音、横断幕、応援グッズを掲げてくれる姿。
試合前後に声をかけていただいたり、SNSで励ましの言葉をいただいたり、どんな形であっても「応援の存在」は、私にとって大きな力です。
「応援してもらえることは当たり前ではない」
誰かが自分の時間を割き、想いを込めて届けてくれていることに改めて気づいたのは、この中断期間があったからこそだと思います。
チームメイトが一緒に練習してくれること、スタッフの方々が陰で支えてくれること、家族や友人が変わらず見守ってくれること、そして、サポーターのみなさんが全力で後押ししてくれること。
そのすべてが私の挑戦を支えてくれています。
今を生きるということ
中断期間を経て、私はこれまで以上に「今を大切にする」という意識を持つようになりました。
未来を描くことは大切ですが、それ以上に「今日という日をどう過ごすか」が、自分にとって一番の課題です。
試合に出られるかどうか、結果が出るかどうか、もちろん重要です。
けれど、それ以上に「どんな姿勢でサッカーと向き合うか」。
その部分を見失わないように、日々を積み重ねていきたいです。
悲しい出来事や葛藤があったからこそ、「人とのつながりの力」と「日常の尊さ」を深く実感しました。
だからこそ今は、新たな気持ちでリーグ後半戦に臨むことができています。
ホーム最終節に向けて
そして、私たちディアヴォロッソ広島にとって大切な試合が近づいています。
10月12日(日)、ホーム最終節を迎えます。
この日は「2,025人プロジェクト」と題して、スタジアムを盛り上げるためにさまざまなイベントを準備しています。
いつも応援してくださる方はもちろん、まだ試合を見に来たことがない方にも楽しんでいただけるように、クラブ全体で取り組んでいます。
サッカーの試合そのものはもちろんですが、そこで生まれる交流や空気感も含めて、特別な一日になると思います。
ぜひ多くの方にスタジアムで一緒に過ごしていただけたら嬉しいです。
おわりに
サッカーは、一人ではできないスポーツです。
仲間、スタッフ、家族、友人、そして応援してくださる方々。
うまくいかないときもありますが、そのたびに背中を押してくれる声や存在が、私をもう一度立ち上がらせてくれます。
ピッチに立てる時間は永遠ではないからこそ、これからも一瞬一瞬を大切にしたい。
「支え合う力」に感謝しながら、これからも挑戦を続けていきます。
ディアヴォロッソ広島
ディアヴォロッソ広島の公式SNSは、
わたくし一井美咲と秋庭未奈で投稿しています!
ぜひチェックしてみてください!
たくさんのフォロー、いいねよろしくお願いします!
ディアヴォロッソ広島の公式Instagram、公式Xはこちら