News

お知らせ

2020年12月23日 投稿:stak編集部

3. Remote Work, What You Can Do • 遠隔で出来る仕事

ブログの先に、

今週、アメリカを出る前の2日間で作ってみたCMをアップしたので、見てみてください!

こういうのをいっぱい作って行きたいと思います。

First off:
Released a small sample commercial for stak recently, check it out below!

More of these to come:



それから、ビザの申請をした時からの書類を何枚か見つけたので、

興味があれば、先週の投稿の下に編集して入れておきまーす。

In other news, I found some old documents from the VISA Application process that might be appealing to anyone interested. I’ll edit last week’s post and put them at the bottom so check it out!

さて、今週のブログ。With that, let’s begin.



遠隔でできる仕事

Remote Work, What You Can Do



先に簡潔に言っておく:

頼まれることはできる。

依頼なくても自分から動く仕事が難しい。

Here it is, concisely:

You can do work you are asked to do.

But it’s very hard to do work of your own accord.

もちろん、会社による、人にもよる、というのはあると思う。けど、自分自身はほぼ1年間にかけて、大変な状況の中でこれを経験した上で、だいたいのルールとしてはあっていると感じる。

While everything depends on the person and the company, I believe having dealt with this for the better part of a year in a really difficult situation, that as a general rule what I said holds true.



 なんの仕事にしても、始めから最後までずっと100%で仕事してる!!!って感じな人は1人もいない。

とくに日本だがそれに限らず、ほとんどの仕事してる時間が無駄なだけ。

一般的な事務の1日の仕事を考えてみたら、本当に、本当に意味あることが多くても1割。より効率にできるのに、事務のやりかたなどがあって、時間を無駄にするしかないことばっかり。

営業が回るというより、社会が回ることが大切だけど、社会が進むというのは?

stakの根本的な哲学では、時間を何よりも大切にすることが第一。

Across any line of work, there is no one in our world who spends their entire work shift working at full capacity.

Especially but not limited to Japan, most work in our modern societies is just wasting people’s time.

Just take a boring old office. Any one will do. Really, truly, meaningful things have got to make up like 10% of the workflow. There’s all these things that we could really do much faster, and much more efficiently, but because of x rule and y reason, we have to do it the same as always.

The Japanese phrase Business has to Revolve (circulate, go around) makes sense then. Society has to give everyone stuff to do every day. But what about moving society forward?

Our most core philosophy here at stak is to make sure that we value time more than anything else.



The 80-20 Rule



これは簡単な原則で、知っといた方がいいと思う。自分でググったら出てくる。もしくは、英語の挑戦をしたいと思う方々、以下の英語のところにつけたインタビューを聴いてみて!

xの2割から、yの8割がくる、ということである。

1日を見たら、その日に感じた幸せの8割が1日の2割の時間にあった。

もし10時間勤務していたら、生産性の8割が2時間でできた。

それから、いろいろ考えてみれる。

敢えて正直に言ったら、マイケルのブログの書き方もそう。確実にそう。実際に書いてる時間が2時間としたら、その3〜4倍ぐらいは考えてる、怠けてるだけ。

これもなかなか面白い。

This is a simple enough rule and it’s good to know. You can google it yourself to learn more about the interesting Richard Branson who came up with it, or check out Tim Ferris’s interview with him.

It says that 80% of x comes from 20%.

80% of our happiness comes from 20% of our day.

80% of our productivity while working comes from 20% of our entire time working.

Keep going.

And if I’m honest, that’s how I am with writing blogs. I mean, if it ends up taking me 2 hours to actually write the darn thing, chances are I spent like 6-8 hours before that thinking about it and lazing around and essentially idling.



What I Did



まずわかった方がいい(マイケルも最初にわかるべきだった)のが、

「色々やる」というのが具体的なことじゃない。

言語、画像、小企業、という知識があっても、働けと言われたら何をする?僕は、こうした。

The first thing to understand (and what I needed to understand at first) is that,

I’ll help out where I can is cripplingly vague. Unworkably so.

Even if you’re good with, say languages, visual media, and small businesses, if someone came up to you and said “Ok, work!” would you be able to work? I did the following.


既にできることが役に立つ仕事にする。

言語のところで、スタフの英会話講師になった。

翻訳の依頼があったら、すぐに翻訳した。

既にあった、投稿、大事な話や書類などの英語バージョンを自分から作ってみた。

画像は、デバイスを2個アメリカまで送ってもらって、使いこなせるカメラをそれまでと違うような写真など、たくさん撮ってみた。インスタの担当になってみた。

小企業に関しては、海外戦略ということに集中して、インターネットで世界中をみて、stakの仲間に慣れそうな会社を探り出した。それから、色んな話と通訳。

I tried to turn the things I could do into concrete (and consistent) projects.

With languages I became the staff’s english teacher.

Whenever there was a request for it, I translated anything requested.

I also asked for anything already out there, be it website, documents, or important conversations that might be useful, and translated those into English.

For visual media I had them send me 2 stak’s over to my home in the US, and I dove into for me a new brand of photography with advertising and product shoots. I also took over their instagram.

As for small businesses, I took a long and hard look at the world through the internet, and combed it for companies that seemed like they could potentially work with us in some capacity. Then I contacted them and became the interpreter for any advancements.


できるかわからないけどやってみる挑戦

それから、大事だけど大変難しいのは、自分でもできないこと。

営業作戦など、営業のやりかたを知らず自分から、色々意見や提案を共有するようにした。

社長の上田さんが何よりもうまくやってるのが、本質ってこと。それを知るのと、それを人から引き出すこと。やってることの本質、物の本質、人の本質。いつも言ってくれてるのが、意見を本気で聞きたいし、考え方だからstakファミリーに入ってほしかったよって。それをちゃんと信じて、色々挑戦してみてきた。

それに、HPとプログラミング。元から意見を出す人だけど、それをこの会社の一人としてやるようにできた結果は、サイトを改善すべきってところに至った。それを刺激と捉えてくれて、「じゃあサイトのリニューアルの担当にして。任せる!」と言われた。時間がかかりすぎたが、結局新しいサイトができた。

他にもちろん、山ほどある。ブログのことは、今までブログを書いたことはなかった。書くこと事態が大好きだけど、いつも詩とか、旅の思いでなどを日記に書くことに限った。

Things you’re not sure about. Try!

This is the most important, but the most difficult. Those things that you don’t think you can do.

With International Business, me, who knows nothing… well I tried to put out all my thoughts and opinions.

One thing Bossman Ueda does extremely well is the essence. Knowing it, and coaxing it out of people. The essence of things, the essence of ideas, the essence of what you’re doing. He’ll always say he really seriously wants to hear your thoughts on x or y, and the reason he wanted you in stak in the first place is because of the way you think. So I had to really trust that, and try a bunch of new things.

From that, I got into programming and web design. I’ve always been one with strong opinions and who is comfortable voicing them, but starting to feel comfortable doing that with the company brought me to the point of bringing up a website redesign. I guess he thought that was a good impetus to do so, and promptly gave me the reins on the project. It did end up taking a while, but hey, we got it done.

Of course there are so, so many other things I tried. The blog is one thing I had never done before. While I love writing, I’ve always been a very private writer taking to travel writing and poetry in one of countless journals.



Simple Advice



後でより今がいい。

やってることの具体的な結果がなければ、手放す。

週間と制度、やり方から、生産性が生じられる。

遠隔ということで、柔軟さがもう十分にある。

できることと挑戦してみたいこと、そのバランスを測る。

仕事ができる空間が大切。

It’s better to do it earlier than later.

If what you’re doing is producing nothing, give it up.

Habits and systems leads to production. 

Working remotely is already enough flexibility.

Keep a balance of things you can do, and things you want to try.

You need a place (and possible time) that you do your work.

stakの最新情報を受け取ろう

stakはブログやSNSを通じて、製品やイベント情報など随時配信しています。
メールアドレスだけで簡単に登録できます。