淵広魚大(えんこうぎょだい)
→ 淵が広く深ければ、そこには大きい魚が集まる意から、上に立つ者が立派なら、そこには優秀な人材が集まるというたとえ。
リーダーシップの大切さは何度も説いているが、今回もそのシリーズだ。
先人に学ぶとはいうけれども、偉人と呼ばれる人たちが残した名言から感じるものがある。
そんな名言集を紹介しよう。
心に留めておきたい名言集
The quality of a leader is reflected in the standards they set for themselves.
リーダーの資質は、自らの中にある基準に現れる。
レイ・クロック(米国の実業者、マクドナルドの創業者 / 1902~1984)
Example is not the main thing in influencing others. It is the only thing.
人を動かすには模範を示すことが大切だ。というより、それしかない。
アルベルト・シュバイツァー(ドイツ出身の哲学者、医者、ノーベル平和賞受賞 / 1875~1965)
People ask the difference between a leader and a boss… The leader works in the open, and the boss in covert. The leader leads, and the boss drives.
リーダーとボスの違いは何かと問われれば、リーダーの仕事は開かれているが、ボスの仕事は隠されている。リーダーは導くが、ボスは強いる。
セオドア・ルーズベルト(米国の第26代大統領 / 1858~1919)
The elusive half-step between middle management and true leadership is grace under pressure.
中間管理職と真のリーダーシップとの微妙な違いは、プレッシャーの下で優雅さを保てるかどうかだろう。
ジョン・F・ケネディ(米国の第35代大統領 / 1917~1963)
A leader is a dealer in hope.
リーダーとは「希望を配る人」のことだ。
ナポレオン・ボナパルト(フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821)
Good leaders must first become good servants.
よきリーダーは、まずはよき部下にならなくてはいけない。
ロバート・グリーンリーフ(米国のサーバント・リーダーシップ提唱者 / 1904~1990)
The speed of the leader is the speed of the gang.
リーダーのスピードが、部下のスピードになる。
メアリー・ケイ・アッシュ(米国の化粧品会社創業者 / 1918~2001)
A sense of humor is part of the art of leadership, of getting along with people, of getting things done.
ユーモアのセンスはリーダーシップに必要なものであり、処世術であり、物事を上手く運ばせる方法である。
ドワイト・D・アイゼンハワー(米国の第34代大統領 / 1890~1969)
When you were made a leader you weren’t given a crown, you were given the responsibility to bring out the best in others.
リーダーに選ばれることは、王冠を与えられることではない。他のメンバーの実力を最大限に発揮させる責任が与えられるのだ。
ジャック・ウェルチ(米国の経営者 / 1935~2020)
I never did anything alone. Whatever was accomplished in this country was accomplished collectively.
わたし一人で行ったことは何もありません。この国で成し遂げられたものはすべて皆で勝ち取ったのです。
ゴルダ・メイア(イスラエルの元女性首相 / 1898~1978)
信頼してこそ人は尽くしてくれるものだ。
武田信玄(戦国時代の武将、甲斐の守護大名、戦国大名 / 1521~1573)
人の上に立つ対象となるべき人間の一言は、深き思慮をもってなすべきだ。軽率なことは言ってはならぬ。
上杉謙信(戦国時代の越後国の武将、戦国大名 / 1530~1578)
家臣を扱うには禄で縛りつけてはならず、機嫌を取ってもならず、遠ざけてはならず、恐れさせてはならず、油断させてはならないものよ。
徳川家康(戦国時代の武将、江戸幕府の初代征夷大将軍 / 1543~1616)
賢者は人の上に立たんと欲すれば、人の下に身を置き、人の前に立たんと欲すれば、人の後ろに身を置く。かくして、賢者は人の上に立てども、人はその重みを感じることなく、人の前に立てども、人の心は傷つくことがない。
老子(古代中国の思想家、道教の始祖とされる / 紀元前6世紀など諸説あり)
暗ければ、民はついて来ぬ。
坂本龍馬(幕末の志士、土佐藩郷士 / 1836~1867)
人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。その代わり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。
本田宗一郎(日本の実業家、技術者、ホンダの創業者 / 1906~1991)
人間は本来働きたいもの。働くことをじゃましないことが、一番うまい人の使い方である。
松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989
結論が出たらすぐに実行するのが、私の流儀だ。決断と実行。
田中角栄(日本の政治家、内閣総理大臣 / 1918~1993)
まとめ
せっかくなので、英語の原文と翻訳を載せたバージョンも紹介してみた。
モチベーションが下がっているときは、偉人に学ぶことを忘れないようにしよう。
なにかを成し遂げたいのであれば、偉人に学ぶことを忘れないようにしよう。
【Twitterのfollowお願いします】