News

お知らせ

2023年7月9日 投稿:swing16o

2017年12月と2023年1月のSNSアプリランキング

心機一転(しんきいってん)
→ なにかをきっかけとして、気持ちが良い方向にすっかり変わること。

心機一転とは個人の感情に近い感覚のように思うが、気持ちを切り替えるという意味では汎用性の高い言葉だろう。

私自身も心機一転という言葉を使わないまでも、気持ちを切り替えるということは頻繁にやっているように思う。

そして、何事においても対峙するときには、心機一転という気持ちで臨んだ方がいいかもしれない。

それだけ、世の中の流れがはやいのもあるし、1つ1つ小さなところで躓いてなどいられないからだ。

そう思えるデータを1つ見つけてきた。

私にとって、朝の情報収集がすっかり定着しているのだが、そんな中で発見したデータを紹介しておこう。

5年前と2023年1月現在のSNSアプリランキング比較

今年は2023年だ。

5年前というと2018年ということになるが、ちょうど2017年から2018年への年が変わるころ、つまり2017年12月に使われていたSNSはどんなものが主流だったか。

ランキングを見る前に、なんとなくイメージしてもらいたいのだが、その結果は下記のとおりだ。

2017年12月:男性が利用しているSNS・ブログ・コミュニケーションアプリ

  1. LINE:28.9%
  2. Facebook:17.6%
  3. Twitter:16.4%
  4. Instagram:7.9%
  5. Google+:2.3%
  6. mixi:2.0%
  7. アメーバブログ:1.5%
  8. Yahoo!ブログ:1.0%
  9. GREE:0.8%
  10. FC2ブログ:0.7%

2017年12月:女性が利用しているSNS・ブログ・コミュニケーションアプリ

  1. LINE:36.5%
  2. Twitter:18.9%
  3. Instagram:16.0%
  4. Facebook:14.3%
  5. アメーバブログ:5.3%
  6. mixi:1.8%
  7. Google+:1.2%
  8. FC2ブログ:0.7%
  9. Yahoo!ブログ:0.7%
  10. SNOW:0.5%

男性と女性で多少の違いはあれど、おおよそのサービスは共通していることがわかる。

そこから約5年を経た2023年1月のランキングはこんな感じに変遷した。

2023年1月:男性が利用しているSNS・ブログ・コミュニケーションアプリ

  1. LINE:19.4%(2017年:第1位 →)
  2. Twitter:16.3%(2017年:第3位 ↑)
  3. Instagram:12.1%(2017年:第4位 ↑)
  4. Facebook:6.1%(2017年:第2位 ↓)
  5. TikTok:2.4%(2017年:ランク外)
  6. pixiv:0.9%(2017年:ランク外)
  7. ニコニコ生放送:0.6%(2017年:ランク外)
  8. アメーバブログ:0.6%(2017年:第7位 ↓)
  9. mixi:0.3%(2017年:第6位 ↓)
  10. HoYoLAB:0.3%(2017年:ランク外)

2023年1月:女性が利用しているSNS・ブログ・コミュニケーションアプリ

  1. LINE:27.8%(2017年:第1位 →)
  2. Instagram:23.2%(2017年:第3位 ↑)
  3. Twitter:17.2%(2017年:第2位 ↓)
  4. Facebook:4.1%(2017年:第4位 →)
  5. TikTok:3.4%(2017年:ランク外)
  6. アメーバブログ:2.2%(2017年:第5位 ↓)
  7. pixiv:1.0%(2017年:ランク外)
  8. Pinterest:0.4%(2017年:ランク外)
  9. ツイキャス:0.2%(2017年:ランク外)
  10. mixi:0.2%(2017年:第6位 ↓)

2017年12月と同様に約5年後の2023年1月でも使われているサービスはほどんど変わっていない。

注目したいのは、2017年12月にはランク外だったサービスが、男性と女性共に4つランクインしている点だ。

5年で変わる世界

あなたは5年という期間をどのように捉えるだろうか。

5年といえば、小学校に入学した小学生は、まだ卒業する前だ。

小学校にいる間にも使っているサービスの約半分が変わるイメージだ。

あるいは、高校まで進学したとして、中学1年生だったときに使っていたサービスの約半分が高校2年生になったときには全く違うサービスを使っているイメージだ。

改めて問いたいのだが、この5年という期間で約半分の使っていたサービスが入れ替わるという事実をどのように捉えるだろうか。

ありきたりな言い回しになってしまうが、やはり変遷のスピードは目まぐるしいと捉えていいだろう。

5年前にはあったサービスでなくなっているサービスもある。

それは決してスタートアップという立場ではなく、いわゆる大手企業と呼ばれるところが手掛けたサービスであってもだ。

だからこそ、この世界が面白いというのが、私の出した結論だ。

誰が勝者になるかわからない。

その不確定さと誰もが勝者になれるチャンスがある世界は、ワクワクしないだろうか。

勝者になるための言動

それでは、こんな激動の時代の中で、どうすれば勝者の側になれるだろうか。

そもそも、勝者になることに興味やこだわりがないという人は、ここから先は読む必要はない。

私はやはり勝者になりたい。

だからこそ、継続できると想っているし、そのために日々もがきながら前進している。

ということで、勝者の側になるための言動を考えてみよう。

変化を恐れないこと

環境が目まぐるしく変化する今、既知の世界に留まろうとすると逆に置いていかれる。

新しいものを試し、変化を楽しむ心持ちが重要だ。

新たな技術やトレンド、アイデアにオープンであることが求められる。

学び続けること

いつの時代でも、知識やスキルを磨くことは成功への大切な一歩だ。

特に、デジタル時代では新たな情報が絶えず流れてくる。

その情報をできるだけ上流でキャッチアップし、自分の知識を増やし続けることが重要だ。

自分自身を知ること

様々な情報が溢れ、流れがはやい時代では、自分がなにをしたいのか、なにが自分にとって重要なのかを知ることがますます大切になる。

そのためには自己反省と自己理解を深め、自分を知る時間を持つことが必要だ。

アクションを起こすこと

変化を楽しむ、学び続ける、自分を知る。

これらすべてが行動と共に形になる。

だからこそ、私は思いついたら行動するという気概が必要だと考えている。

そうすることで、自分の考えを形にし、実現することが可能になる。

リスクを取る勇気を持つこと

成功を掴むためには、リスクを恐れずに挑戦することも重要だ。

安全圏である現状に甘んじるのではなく、一歩踏み出す勇気を持つことが求めらる。

継続すること

結局、最重要なことは継続だ。

上述したが、どんなに素晴らしいアイデアでも、行動でも、それを継続できなければ意味がない。

困難に遭遇しても、途中で諦めずに継続することが勝者になるための条件だ。

以上が、私が考える、勝者の側になるための言動だ。

これは私自身が日々実践し、またstak, Inc.を経営する上でも大切にしている価値観だ。

まとめ

今の世界は、本当に面白い。

くり返しになるが、誰が勝者になるかわからない。

その不確定さと誰もが勝者になれるチャンスがある世界。

1年もあれば、十分に劇的に変わることができる世界は、ワクワクしないだろうか。

この刻一刻と変化する世界を舞台にAIが加わったことで、より加速して未来を切り拓いていける。

そして、自分自身がその変化を生み出す一部となることで、この激動の時代を楽めるようになれれば、必ず未来を創っていける。

勝者の側に立つために、自分自身がなにをすべきか。

まずはその答えを見つけることだが、必ずやるべきなのは行動に移すことだ。

そして、誰よりも自分自身がこの時代の勝者となることを願っている。

そんなエゴイストの部分を出すこと、欲望を出すことも悪だとされがちな時代を逆手に取りたい。

この私が語る世界が面白いと感じる全ての人たちに向けて、言いたいことがある。

私は確実に前進し続けるし、この激動の時代を楽しく生き抜き、新たな未来を切り拓く。

私のような誰でもない人間であってもそれができるなら、あなたにできないはずがない。

それを必ず証明してみせる。

 

【Twitterのフォローをお願いします】

植田 振一郎 Twitter

stakの最新情報を受け取ろう

stakはブログやSNSを通じて、製品やイベント情報など随時配信しています。
メールアドレスだけで簡単に登録できます。