News

お知らせ

2021年5月30日 投稿:swing16o

一炊之夢(いっすいのゆめ)

一炊は粟を炊くほどの短い時間。人の繁栄は夢のようにはかないということ。

粟(あわ)を炊くという表現が現代人には伝わりにくいと思うので、単純に米を炊くと置き換えればいいのだろうか。

まあ、短い時間という表現が使いたいだけなので、あまり気にする必要もないだろう。

いずれにせよ、栄華を誇る時間は短くはかないことを意味する言葉である。

確かに様々な場面で当てはまる気がする。

 

最近もずっと話題になっているオリンピックに焦点を当ててみても、その舞台に上がることを目標にしているアスリートがいる。

いや、ただただオリンピックに出場するだけではなく金メダルを目指すことに生涯を捧げているといっても過言ではないアスリートもたくさんいる。

一瞬のために何年、何十年という時間を費やしている。

ミュージシャンやお笑い芸人だってそうだろう。

ライブやコンサートの舞台で輝くために、日々練習をくり返し最高の舞台にするために入念に設計されている。

全ては己の栄華を手に入れるために多くの犠牲を払う。

 

もっと切り取った場面でもその瞬間はある。

例えば、受験や就職活動といったイベントもその1つだろう。

行きたい学校に合格するため、就職したい企業に入るため、その瞬間を手に入れるために、時間を費やし自分を売り込む方法を試行錯誤する。

合理性を考えたとき、多くの時間を費やすことは効率が悪いということは誰にでも理解できる。

ましてや、輝けるかわからないことに賭けるというのは、ギャンブル的な要素もある。

そう考えると堅実に生きた方がいいという判断をする人も当然出てくる。

人それぞれの判断だから、そこを否定するつもりはない。

 

でも、なぜ人生を賭けてでも厳しい道のりを選ぶ人がいるのだろうか。

そこには、共通している感覚があると思っている。

それは、その一瞬の輝きが最高のなににも代え難いものだという感覚だ。

富や名声よりも、圧倒的な高揚感と絶対的な中毒性が全てを帳消しどころかお釣りがくる経験となる。

そのためなら、全てを犠牲にできるという経験が私にもある。

道半ばにいるときは、辛くてしんどいときも多い。

それでも、達成した瞬間に全てが拓けるというか、ステージが1つ上がった自分に気づく。

 

出口のその先に 第12回

私の好きな経営者の1人にTULLY’S(タリーズ)ジャパンの創業者である松田公太氏がいる。

まだ20代の前半だった頃、自己啓発系の本をたくさん読んでいた時期があった。

そんな中で知った松田公太氏は、まずは見た目がカッコいいといういかにも中身のない理由から入った。

けれども、3年で株式上場を果たしたかと思えば、その2年後にMBOにより上場廃止を選んだり、参議院議員になったりと知れば知るほど魅力的な人になっていった。

個人的にはオーナー社長によくあるギラギラした感じも好きというか、ある程度のワンマンさがなければ事業は急成長しないという持論を持っている。

ただ、松田公太氏からはそんな匂いとは少し違う印象がある。

どこかクールに感じる雰囲気がまた周囲の人を魅了しているのだろうというイメージが強い。

それがこの記事を読んで少々変わった。

 

単純にアツい人だということがよくわかった。

それから、今の私に並べるほどの実力がないことは百も承知だが、私と同じ用に一瞬の輝きのために全てを費やしている感覚を受けた。

人生の目標の一つに50歳になったらチャリティーやボランティアをやりたいと考えていましたが、今では56歳までビジネスをやろうと計画変更しました(笑)。

政治家時代は奉公のつもりで精一杯活動をしてきたので、その6年間をビジネスの時間として追加し、頑張ろうと思っています。

松田公太氏の宣言を読んだ以上、私も負けていられない。

stakを続けるのはもちろん、stakを中心に他の事業もいろいろと進む中で追いつけ追い越せのマインドを忘れないようにしよう。

 

【Twitterのfollowお願いします】

植田 振一郎 Twitter

stakの最新情報を受け取ろう

stakはブログやSNSを通じて、製品やイベント情報など随時配信しています。
メールアドレスだけで簡単に登録できます。