広報・PR担当の「あやな」です。
新型コロナウィルス感染症 (COVID-19)の感染拡大を防ぐため、「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」という働き方が増えていると思います。
しかし、「言葉はよく聞くけど、、、、意味がよく分からない」「テレワークと在宅勤務って意味が違うの?」「どういうメリットがあるの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
3つとも「オフィス以外で働くこと」という意味ですが、それぞれの言葉の示す働き方は少し異なります。
今回は、3つの新しい働き方について紹介していきます。
テレワークとは
テレワーク(Telework)とは、「テレ(Tele) = 離れた所」と「ワーク(Work) = 働く」を組み合わせた造語です。
情報通信機器等を活用して、時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働くことができる形態のことをいいます。
在宅勤務、モバイルワーク、サテライトオフィスの3つの働き方の総称とも言われています。
日本国内におけるテレワークの推進や普及活動などを手掛けている日本テレワーク協会は、テレワークを以下のように定義しています。
「情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」
引用:日本テレワーク協会『テレワークとは』
在宅勤務
在宅勤務とは、「自宅で仕事をすること」「自宅を仕事場所として働くこと」をいいます。
テレワークの一種で、リモートワークも在宅勤務を内包した言葉です。
「在宅勤務」といっても、オフィスにまったく出社せず自宅のみで仕事をする場合もあれば、
週のうち何日か出勤する場合や、必要なときのみ在宅勤務する場合など、働き方はさまざまです。
自宅で仕事をするだけでなく、場合によってはカフェなどで仕事をするという人もいます。
リモートワークとは
リモートワーク(Remotework)とは、「リモート(Remote)= 遠隔・遠い」と「ワーク(Work)= 働く」を組み合わせた造語です。
「離れた場所でする仕事」という意味のリモートワークが生まれています。
そして、コンピューター分野で「リモートRemote)」を使用することが多いことから、IT業界やベンチャー企業の中で「離れた場所でする仕事」ことをリモートワークと呼ぶようになりました。
また、「働き方にかかわらず、オフィス外で働くこと」という意味で使われることも多く、「フルリモートワーク(フルリモート)」という言葉もよく使われています。
これは「完全なリモートワーク」を意味し、完全に出社せずに仕事をする働き方を指しています。
たとえば「週5日フルリモート」という場合は、週に5日間オフィスに出社せずに仕事をすることを言います。
「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」のメリット
-
通勤時間がない
「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」は、通勤時間がないことが最大のメリットではないでしょうか。
広島県内でも、通勤時間に何時間もかかるという方もいると思います。
それに、満員電車や渋滞に巻き込まれたりと会社に行くだけで体力や時間の消耗されます。
在宅勤務ならその通勤時間がゼロになります。その分の時間を業務やプライベートにあてて、時間を有効的に使うことが出来ます。
-
育児や介護と両立しやすい
小さなお子さんがいる家庭や、介護をしている家庭の場合、急な病気などに対応しなければならないことがあります。
そんな家庭の方は、自宅を長時間空けられず、働きたいけど働けないという方も多いと思います。
「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」であれば、緊急事態態にもすぐに対応できます。 -
緊急事態の時にも業務を行うことができる
新型コロナウイルス感染症のように、人から人へ感染する病気や、台風や地震といった自然災害が起きた場合でも、
「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」であれば、オフィスに通勤しないので、感染・災害リスクから自分自身を守ることができます。 -
勤務地の決まりがない
必要な機材や環境さえあれば、自宅でなくても働くことが出来ます。
そのため、自分が最も働きやすい環境で仕事をすることが可能です。
また、何かしらの事情で引っ越しをしないといけなくなった場合でも、仕事を続けることも可能になるかもしれません。 -
仕事の時間を自由に決めることができる
いつまでに何をするという仕事の内容のものが多いので、仕事の過程に関しては自由としている企業も多くあります。
その場合、お子さんがいる家庭は、昼間は家事をして夜に集中して作業するといったように、自分の都合に合わせて仕事の時間を決めることが可能です。 -
作業に集中しやすい
オフィスだと、電話や誰かに話しかけられたりすることで、誰にも邪魔されず仕事をすることは難しいと思います。
「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」であれば、自分の集中しやすい場所で仕事をすることができるので、
集中して仕事を行うことが可能です。
「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」のデメリット
-
仕事とプライベートのオン・オフの切り替えができない
オフィスという環境や勤務時間という概念がなくなることで、一日中パソコンを立ち上げて仕事したり、
だらだらと過ごして仕事がはかどらなかったりし、仕事とプライベートのオン・オフの切り替えが出来ずに
曖昧になってしまうことも多くあります。
しっかり自己管理をすることが大切です。 -
生産性が低下する可能性がある
相手が直接見える場所で働いていないため、お互いのコミュニケーションが減ることにより、生産性が低下する可能性もあります。
テレビ電話やチャットなどのツールを使いしっかりコミュニケーション(連絡)を取ることが大切です。 -
情報漏洩の可能性がある
自宅や近所のカフェ、電車で移動する間など、場所を選ばずどのような場所でも働くことができるため、
パソコンの紛失や盗難といった可能性もあります。
情報が漏れる可能性を軽減するために、情報管理や社内情報の扱い方など対策を決めることが大切です。 -
運動不足になりやすい
パソコンでの作業や通勤しないことによって、運動不足になりやすいです。
家の中でもストレッチをする、散歩や買い物に行くなど、意識的に体を動かして運動不足を解消することが大事です。
あやなのひとこと
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」という働き方の需要が増え、仕事環境が大きく変わった方も多いと思います。
そして、緊急事態宣言が延長したこのによりテレワークでの仕事が続くと思います。
なれない仕事環境によって困っている方もいらっしゃると思いますが、今回のブログで、テレワークのメリット・デメリットを理解し、その問題が改善されると幸いです。
【こちらからフォローお願いします】
あやな Twitterアカウント
https://twitter.com/ayana_stak
stak(公式) Twitterアカウント
https://twitter.com/stak_official
【チャンネル登録とグットボタンをよろしくお願いします】
YouTube stakチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCaw1ot0i0WgW7EQ96SoTu6g
しんちゃんとあやなチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCibpt1UlLgFHYS-Tg6FVeOQ