News

お知らせ

2021年1月17日 投稿:swing16o

曖昧模糊(あいまいもこ)

はきっりせず、あやふやなこと。

世の中の大半は曖昧な概念で成り立っている。

なんとなくで決めていることが多い。

自己の選択もそうだが、他人の選択もエビデンスなどないことがほとんどである。

周りの意見に流されたり、特になにも考えずに慣習で動く人がどれだけ多いことか。

 

こんな話がある。

都会のど真ん中で、指を空に向けていたとする。

それを見た人は、なにかあったのかと思いその指先の方を見て、必死に原因を探そうとする。

もちろん、指先にはなにもない。

それにも関わらず、人の滞留をつくることができる。

そして、なにもないことに気づいた人の反応は様々だ。

馬鹿らしいと怒りを見せる人もいれば、くだらなさに笑ってしまう人もいる。

 

肝心なことは、この仕掛けをした人である。

世の中には仕掛ける側の人がいる。

毎年のファッションのブームを仕掛ける人や新しい形態の飲食店をオープンする人がその典型だろう。

徹底したデータを駆使して仕掛ける人もいれば、感覚で仕掛ける人もいる。

その結果、当たることもあれば当たらないこともあるのは当然だ。

 

仕掛けられた側の人が、その服を買ったり、お店に行くのはなぜだろう?

多くの人に理由などない。

なんとなくだったり、周りに合わせている人があまりにも多い。

勘違いして欲しくないのは、そのことが悪いとはいっていない。

曖昧に流されて生きること、楽だと思う方を選択する人生を否定するつもりもない。

全てにおいてきっちりしすぎる生き方は窮屈だろう。

 

ただ、仕掛ける側になってみて、仮説が実証されたとしたら、そこにある達成感はひとしおだ。

その達成感は癖になる。

達成するまでには困難がつきものだから、どんなものよりも中毒性がある。

どうせなら、仕掛けをたくさん作れる人になりたいと思う。

 

【Twitterのfollowお願いします】

植田 振一郎 Twitter

stakの最新情報を受け取ろう

stakはブログやSNSを通じて、製品やイベント情報など随時配信しています。
メールアドレスだけで簡単に登録できます。